僕のサイトを見てくれている人は、ほとんど以下のどれかに該当すると思います。
- USCPAに興味がある
- USCPAを勉強している
- USCPAである
このサイトは、予備校のセミナーやパンフレットだけでは絶対に知ることが出来ないようなリアルな情報をお伝えしようと思い、僕がコツコツとUSCPAの勉強時から書き留めてきたことをまとめたものになります。僕がこのサイトを始めようと思った契機は、勉強していた当時、本当にUSCPAに関する情報が少なく、USCPA試験の実態を把握するのに非常に苦労したこと、更に唯一の情報源ともいえる予備校が近くにない地域に住んでいたため、情報不足からUSCPA合格まで無駄に回り道をしてしまったと感じているからです。そのため、このサイトを更新する上で、以下のようなことを念頭に置いています。
- USCPAを検討している段階の人:判断材料となる情報を記載する
- USCPAを勉強している人:他の受験者と差がつくような情報を記載する
- USCPAに合格している人:ライセンス登録や更新などの情報を記載する
つまり、USCPAの受験からライセンスの更新まで全ての段階で、当時の僕が知りたかった意味のある情報をまとめているつもりです。もし「こういった情報も知りたい」という人がいれば、ツイッターなどで気軽にリクエストしていただければと思います。
USCPAの段階別おすすめ記事
以下には、USCPAの各段階に対して、このサイトの中でも僕個人が特に有用と思っている記事をピックアップしておきます。下記以外にも興味を持っていただいた場合は、メニューから各ページを見ていただければと思います。
検討段階の人
このサイトで最も見られている、USCPAの難易度が一番知りたいことではないでしょうか。また、どの程度の知識・経験を持つ人が、どの程度勉強したら合格レベルまで到達するかという例も知りたいと思います。そして、合格した場合に年収はどのようになるのかという点も気になると思います。それぞれのリンク先を以下に掲載しておきます。
勉強中の人
やはり気になるのは他人がどの程度勉強しているのか、そして勉強方法に関することだと思います。そして、合格した場合の転職事情も気になるところだと思います。それぞれのリンクを以下に掲載しておきます。
USCPA合格者
合格してからも、ライセンスの登録や更新に関する情報が少ない状態となっています。僕は1度ライセンスを更新したことがあるのですが、そのときのCPE業者や、ライセンス更新に関する情報をまとめてありますので参考にしていただければと思います。
これ以外にも、自分で知りたいと思った情報を知る、又は経験したときに記事にしてきたので、何かしらの有意義な情報を提供できるのではと思いますので、時間があるときにのんびりと様々な記事を見ていただけると幸いです。