週刊「会計基準」2019年2月4日~2月8日
2019年2月4日~2月8日の会計基準に関する主な動きは以下の通りとなります。
米国
2月4日
特に無し
2月5日
特に無し
2月6日
財務会計基準審議会(FASB)が、2016年6月に公表した、これまでの発生損失モデルに替わって予想損失モデルを導入する「金融商品ー信用損失(トピック326)」に対する修正案を公表しました。この修正案に対するコメント期限は2019年3月8日までとなります(リンク)。
2月7日
特に無し
2月8日
FASBとASBJが東京で半期ミーティングを行いました。次の会議は2019年の中旬にNorwalkでの開催が予定されています(リンク) 。
日本
2月4日
特に無し
2月5日
特に無し
2月6日
特に無し
2月7日
特に無し
2月8日
企業会計基準委員会と米国財務会計基準審議会の代表者による定期会合の開催(第25回会合)。これは米国のものと同内容になります。今回の議題にあがった内容は「企業結合及びのれんの会計処理」「財務業績の報告及び開示」「リースの会計処理」「負債と資本の区分」等になります(リンク) 。
IFRS
2月4日
特に無し
2月5日
特に無し
2月6日
特に無し
2月7日
特に無し
2月8日
特に無し
今週の一言
ついにFASBに動きがありました。これまで全く無かったので、見る箇所を間違えていたのではとヒヤヒヤしていたのですが、問題なかったようです。今週はFASBとASBJで定期ミーティングが行われたようですね。会計がより世界で一つの言語となっていくことを希望します。