USCPAについて、経験上の主観的な話をします。勉強して良かったこと、USCPAは業務に活かせるのか、USCPAの費用対効果、ライセンスを取得する効果、USCPAのデメリット、どのような勉強に効果があったか等になります。実に主観的ですね。ただ、主観的であるからこそ言えることもあると思っています。興味があるものについて、以下のページからご覧ください。
勉強して良かった5つのこと
米国公認会計士(USCPA)について、今回は僕がUSCPAへ勉強して、良かったと思う5つのことについて書いていきます。USCPAを学んで良かったと思う5つのこと...
続きを読むUSCPAの活かし方
USCPAについて、今回はUSCPAが業務に活かせる資格なのかについて書いていきます。ネット上では、たまに「アメリカの資格なので取っても無駄」と書いていあるのを見かけますが、どう...
続きを読むUSCPAのコスパは最強である
米国公認会計士(USCPA)について、今回はUSCPAの費用対効果について書いていきます。資格試験を目指す人にとって重要なことに「その資格を取ってそれ以上の効果を得られるのか」と...
続きを読むライセンス効果
米国公認会計士(USCPA)について、今回は僕が思うライセンスの効果について、つまり名刺に「米国公認会計士(USCPA)」と書くことの効果について書いていきたいと思います。これは...
続きを読むUSCPAとなるデメリット
このサイトはUSCPAに関する情報を「できる限り盛り込んでいこう」と開始したものです。そのため、やはりUSCPAを目指すことによるメリットだけでなく、デメリットも書いておかなけれ...
続きを読む効果的に勉強する3つの方法
今回は、僕がUSCPAのみならず勉強を開始して「これはやって良かった、効果があった」と思うことについて書いていきます。皆さんそれぞれの人生があるのでこの通りにしてくださいとは一切...
続きを読むUSCPA勉強のために仕事は辞めるな
USCPAは働きながら全科目合格を目指せる資格です。ただ、誰でも簡単に合格できる資格なのかといわれるとそうではなく、むしろしっかりと覚悟を持って挑み、合格まで相当な労力が必要とな...
続きを読む