USCPA情報 USCPAに関する基本的な情報から受験を通して得た知見を記載しています。 USCPA講義 USCPA試験に出題される論点をまとめたものを記載しています。 監査法人情報 僕が所属する監査法人について、内部にいるからこそ書けることを記載しています。
2017-04-16 / 最終更新日時 : 2025-04-10 accountingworld 書評など 【書評】ドラッカーと会計の話をしよう 前のブログより転載。加筆、修正しております。 最近仕事ばかりであまり本を読めていなかったので、久しぶりにAmazonを使用して会計に関する本を数冊購入しました。この時は好きな著者の本だけを集中して購入することにしました。 […]
2017-04-09 / 最終更新日時 : 2022-07-06 accountingworld USCPA USCPAとして監査法人で働く これまで色々な記事でUSCPAとして監査法人で働くことが実は(当然?)結構お得ということを書いてきましたが、それらの理由をまとめて記載したことが無かったので、一旦まとめておくことにしました。すでに書いてあったらどうしよう […]
2017-02-12 / 最終更新日時 : 2017-02-12 accountingworld 監査法人 監査法人における人材の重要性について 少し前のことになるのですが、僕が所属する監査法人の人たちと飲みにいっていました。そこでの話により少し考えたことがあったので、今回ここに書き残しておこうと思います。
2017-01-14 / 最終更新日時 : 2017-04-08 accountingworld 監査法人 監査法人の年収について 今回は、監査法人の年収について書いていこうと思います。ただ、僕自身がまだ監査法人におけるキャリアを積んでいないということもあるので、こちらの記事は先輩方にこっそりインタビューしたものをもとに書かれている点にご注意ください […]
2016-12-11 / 最終更新日時 : 2025-04-10 accountingworld 書評など 【書評】自分の時間を取り戻そう 自分が割と好きなブロガーである「ちきりん」氏が新しい本を出版したということで、さっそく購入して読んでみました。 自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方 自分の時間を取り戻そう。良いタイ […]
2016-12-04 / 最終更新日時 : 2025-04-10 accountingworld 書評など 【書評】色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 久しぶりに小説を読んだ。村上春樹の小説「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」である。今更感をぬぐえないが、まぁ色々縁があって読んでみることになった。 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 社会人の貴重な週末の土 […]
2016-11-06 / 最終更新日時 : 2025-04-22 accountingworld 書評など 会計の初心者におすすめな本4冊 会計ってなんだろう。少しは興味があるけど、どのような本からとりかかればよいのだろうか。そのような気持ちに少しでもなった人に向けて、僕が色々読んできた中でおすすめできる本を紹介します。 選んだポイントは 会計をざっくりとら […]